mimio
Google Meet やGoogle Classroom※1 などのアプリ搭載で、教育・学習に必要なツールを電子黒板上ですぐに活用できます。さらに、8 アレイマイクで教室の声をクリアにキャッチ。話しかけるだけで音声検索もでき、新しい学びが広がります。mimio DMS での管理やChromeOS Flex ※2 の拡張も可能です。
NFCセンサーを搭載
個人データはクラウドに保存されるので、もうIDやパスワードを毎回入力する必要はありません。
スマートフォンでQRコードを読み取るか、NFCカードをかざすだけで、すぐに自分のアカウントにアクセスできます。教材データや授業資料も、クラウドからそのまま表示できるので、USBメモリやノートPCを持ち歩く必要もありません。教室に入ったら、すぐに授業を始めることができます。
| 製品名 | ProColor P5 65U | ProColor P5 75U | ProColor P5 86U | |
|---|---|---|---|---|
| 液晶ディスプレイ | 65型ワイド | 75型ワイド | 86型ワイド | |
| 型番(標準モデル) | GMS-P5-65U | GMS-P5-75U | GMS- P5-86U | |
| 型番(PenPlus for Education 付属モデル) |
GMS-P5-65UPN | GMS-P5-75UPN | GMS- P5-86UPN | |
| 重量 | 約35kg | 約46kg | 約55kg | |
| 外形寸法 | 約W1488×D86×908mm | 約W1709×D86×H1031mm | 約W1957×D97×H1171mm | |
| 最大解像度 | 3840×2160ドット | |||
| アスペクト比 | 16:9 | |||
| 輝度 | 500 cd/㎡ | |||
| コントラスト比 | 6000:1 | 5000:1 | ||
| 視野角 | 左右178°/上下178° | |||
| 対応OS | Windows11、10/Mac OS X/Android/Linux/Chrome※3 | |||
| タッチ入力点数 | 最大50点※4 | |||
| 保護ガラス | アンチグレア(硬度9H) | |||
| 検出方式 | 赤外線遮断検出方式 | |||
| スピーカー | 20W+20W | |||
| 電源要件 | 100-240V~ 50/60Hz | |||
| RAM/ROM | 8GB/128GB | |||
| インターフェイス | HDMI入力×3/VGA入力×1/音声入力(φ3.5mmミニステレオジャック)×1/DisplayPort×1/ USB 2.0×1/USB 3.0×4/USB Type-C×2(前面ポートはPD65W対応)/USB2.0 電子黒板タッチ用×2/ LAN(RJ45)入力×1/TFカード×1 HDMI出力×1/音声出力(φ3.5mmミニステレオジャック)×1/SPDIF×1/LAN(RJ45)出力×1/RS232×1 |
|||
| WiFiモジュール | WiFi6E:802.11 a/b/g/n/ac/ax|Bluetooth5.3 | |||
| 有線LAN | 1000BASE-T/100BASE-TX | |||
| VESA | 600×400mm | 800×400mm | 800×600mm | |
| 取り付けネジ | M8×25mm | M8×25mm | M8×25mm | |
| 主な付属品 | AC電源コード(3m)×1/電子黒板機能用USBケーブル(5m)×1/
HDMIケーブル(3m)×1/ スタイラスペン(マグネット式)×2/ WiFi・Bluetoothモジュール×1/ 画面ミラーリングアプリ※5/リモコン×1 |
|||
| オプション | ディスプレイスタンド、PCモジュール(ChromeOS Flex、またはWindows 11)、mimio DMS(デバイス管理システム) | |||
| 価格 | オープン | |||
| mimio DMS(デバイス管理システム) | |||
|---|---|---|---|
| 型番 | 1 年ライセンス(型番:GMS-dms1L)/ 5 年ライセンス(型番:GMS-dms5L) | ||
| 対応機種 | 2019年以降に発売されたAndroid搭載モデルのProColor シリーズ(ProColor 3シリーズ以降)、及びmimio Smart Displayシリーズ | ||
| 動作環境 | 対応製品と管理者端末(PC、タブレット等)のインターネット接続/電源ON 機能利用時は、対応製品と
管理者端末(Windows PC)の同一ネットワークへの有線LAN 接続/ 対応製品利用ポート・管理者端末利用ポート:詳細は別途お問合せください。 | ||
| 認証 | 管理する対応製品台数分のライセンスをご購入頂き、管理者のユーザー登録を行って頂きます。対応製品に対し、1台ごとに認証登録をして頂きます。 | ||
| 基本機能 | 本オプション製品のmimio DMS(デバイス管理システム)は、校内の電子黒板を一括で集中管理できるWeb ブラウザ上のシステムです。 電子黒板の電源ON※6/OFF、再起動/指定の時間にチャイム、電子黒板の画面ロック/電子黒板のスクリーンにテキストのメッセージを表示/イメージ画像や動画を電子黒板に表示/緊急情報のテンプレートにメッセージをつけて電子黒板に表示/ 電子黒板に対応したアプリのインストール |
||
※1 Google、Google Classroom、Google Classroomロゴ、Google Meet、Google Meetロゴ、Googleフォーム ロゴ、Googleスプレッドシート ロゴ、Googleスライド ロゴは、Google LLCの商標です。
※2 Googleの認定を受けたChromeOS FlexのPCモジュール(オプション)を導入いただくことができます。
※3 PenPlus for Education付属モデルの対応OSはWindows 11,10 (64 ビット)です。
※4 PenPlus for Education付属モデル、およびNoteアプリ使用時は10点タッチまで対応しております。
※5 画面ミラーリング機能利用時は、特定のポートを利用します。詳細はお問合せください。
また、Chromebookで画面ミラーリング機能利用時は、一部機能に制限がある場合がございます。詳しくはよくあるご質問ページをご確認ください。
※6 繰り返し電源オンコマンドを設定することで、決められた曜日に電子黒板・ディスプレイを自動で起動させることができる機能です。
都度の電源ON 機能利用時は、管理者用Windows PCにソフトウェアのインストールをする必要があります。また、管理者用PCと電子黒板が校内のイントラネットに有線LAN 接続されている必要があります。
※製品の仕様は改良のため予告なしに変更することがあります。